Q&A集:封筒別のサイズと料金について
ここでは封筒別のサイズと料金について、よくある質問をまとめてみました。
封筒のサイズ で料金に違いがありますか?
はい、封筒のサイズによって料金は異なってきます。
封筒のサイズは「定形郵便物」「定形外郵便物」に分けられます。
さらに重さによって料金は変わります。
A4サイズの郵便料金はいくらですか?
A4サイズ(29.7×21cm)の封筒は、「定形郵便」でなく「規格内定形外郵便」という扱いになります。
「規格内定形外郵便」の料金は重量で変わります。
こちらが重量別の料金になります。
50g以内 120円
100g以内 140円
150g以内 210円
250g以内 250円
500g以内 390円
1kg以内 580円
通常の書類5枚程度であれば、120円で郵送できる場合が多いです。
定形郵便・定形外郵便の封筒サイズとその料金は?
「定形郵便物」「定形外郵便物」で使える封筒のサイズと、
サイズ毎の料金について説明します。
「定形郵便物」
長辺23.5㎝、短辺12㎝、厚さ1㎝以内のものとなりますので、
以下のサイズの封筒が定形郵便に該当します。
長形3号 (235×120mm) A4横3つ折
長形4号 (205×90mm) B5横4つ折
長形6号 (220×110mm) A4横3つ折
長形40号 (225×90mm) A4横4つ折
長形30号 (235×92mm) A4横4つ折
角形8号 (197×119mm) B5横3つ折
洋形1号 (176×120mm) カード用
洋形2号 (162×114mm) A4横・縦4つ折
洋形3号 (148×98mm) B5横・縦4つ折
洋形4号 (235×105mm) A4横3つ折
洋形5号 (217×95mm) A5縦2つ折
洋形6号 (190×98mm) B5横3つ折
洋形7号 (165×92mm) A5横3つ折
洋形長3号 (235×120mm) A4横3つ折
洋形長4号 (205×90mm) B5横4つ折
洋形長6号 (220×110mm) A4横3つ折
洋形2号タテ形 (162×114mm) A4横・縦4つ折
洋形4号タテ形 (235×105mm) A4横3つ折
洋形5号タテ形 (217×95mm) A5縦2つ折
洋形6号タテ形 (190×98mm) B5横3つ折
上記の封筒サイズで25g以内の重量で収まれば84円で郵送できます。
25gを超えると94円の送料がかかります。
ただし、上記のサイズの封筒を使用しても50g以上もしくは厚さが1cmを超えますと定形外郵便物の料金が適用となりますので注意が必要です。
「定形外郵便物」
「定形外郵便物」はさらに「規格内」「規格外」と分けられます。
規格内は重さ1kg以内の、長辺34㎝、短辺25㎝、厚さ3㎝のものです。
規格外は重さ4kg以内の、長辺が60cm以内でかつ、長辺・短辺・厚さの合計が90cm以内のものを指します。
封筒のサイズでは以下のように分けられますが、例えば長形1号の封筒を用いても厚さが3cmを超えたり重さが1kgを超えると規格外の料金が適用されますので注意が必要です。
<規格内>
長形1号 (142×33mm) B4横3つ折
長形2号 (277×119mm) B5縦2つ折
角形2号 (332×240mm) A4(大きめ)
角形3号 (277×216mm) B5(大きめ)
角形4号 (267×197mm) B5
角形5号 (240×190mm) A5(大きめ)
角形6号 (229×162mm) A5
角形7号 (205×142mm) B6
<規格外>
角形0号 (382×287mm) B4(大きめ)
角形1号 (382×270mm) B4
規格外料金は以下の通りです。
規格外
50g以内 200円
100g以内 220円
150g以内 300円
250g以内 350円
500g以内 510円
1kg以内 710円
2kg以内 1,040円
4kg以内 1,350円
普通郵便の料金、封筒はサイズとその料金は?
普通郵便とは、葉書と同じようなもので、ポストに投函できる封筒サイズで厚さ1cmまでの、追跡番号や補償などもない郵便物のことです。
料金は定形郵便物の料金を参照ください。
A封書の郵便代金の値段
封筒別の料金 2018年~2019年に変更はあるの?
2018年はゆうメールの規格外サイズが廃止になり、通常はがきは62円に値上げされました。
そして2019年の10月には、消費税10%の引き上げに合わせて郵便料金も値上げされました。
手紙(重さ25g以下の定形郵便)は2円値上げで84円に、はがきは1円値上げして63円になりました。
まとめ
以上が郵便の封筒の料金についてのQ&Aとなります。
2019年10月からの消費税率引き上げに際して、はがき、普通郵便の他の各料金のにも変更がありましたので確認した方が良いようです。